少年野球を始めるあなたへ。低学年向けのオススグローブを紹介します。

もくじ
少年野球を始めるあなたへ。ファーストグローブを紹介します。
どうも、けんじんです。
今日は子どもが野球を始める時に最初に買う時に選ぶ際に少しでも参考にして頂きたいと思ってこの記事を書こうと思いました。
私のオススメ(2020年1月18日現在)の最初のグローブをご紹介します。
最近は幼稚園の年長から野球を始める家庭もいらっしゃいますよね。
うちの長男も年長から少年野球チームに入りました。
基本は小学一年生から入部可能の少年野球チームが多いと思いますが、早い家庭は年長から体験に来られたり、チームに入られる家庭もあります。
低学年は手も小さく、握力もない
低学年の子どもは大人に比べて手のひらも小さく、握力も弱いですよね。
バットも同じですが、常に今の子どものサイズに合わせて買ってあげてください。
中学生の制服のように、どうせ大きくなるから1年ぐらいは大きめを我慢して使わせるのは絶対にやめましょう。
野球を始める最初のタイミングで重くてでかいグローブを使ってしまうと基本的な形を覚えるのにストレスになってしまいます。
特に大きいグローブは最初は特に固いのでうまく握れません。
かくいう私も兄のおさがりでした。
私自身が少年野球を初めた時はグローブを買ってもらわなかったです。
弟あるあるのおさがりを使っていました。
だから初めてグローブを買ってもらった時はバチクソ嬉しかった事を今でも覚えています。
子どもの初めては特別
何でもそうだと思うのですが初めてというのはかなり特別ですよね。
かと言って、最初から高いグローブを買う必要はありません。
できれば僕の経験上、おさがりではなく使いやすいグローブを買ってあげてください。
私のオススメグローブ紹介

ミズノのワイルドキッズです。

少しミズノのロゴが細いですね。
もしかして安っぽくてオモチャみたいと思われましたか?
見方によってはそういう捉え方もできます。
でもこれを低学年の子どもが持ったらめちゃくちゃ丁度いいんです。
しかもこのグローブはかなり小さいんですが大人がはめると手が少しはみ出てトレーニング用っぽくなります。
僕もこれをたまに使ったりしますが、かなり捕りやすいです。
計算されたミズノのグローブ
ミズノさんもこれを子どもが低学年のあいだに最初に使うグローブの前提で作られています。
だから小さい子どもの手に合わせて制作されている筈です。

このグローブの何がいいかというとポケットがしっかりと広く作られているので手のひらでキャッチしている感覚が身に付きます。

徐々にこの細いミズノのグローブも可愛く見えてきます。
低学年で1年ぐらい使ったら少し物足りなくかもしれません。
買い換えるタイミングは各家庭に様々な事情がありますのでおまかせします。
ミズノのワイルドキッズのような小さい子ども向けのグローブを他社メーカーであまり見たことがありませんね。
まとめ
私自身が使ってみて本当にオススメだと思ったのでミズノのワイルドキッズを紹介させてもらいました。
通販でも買えますが、一度店頭で試してみてご検討ください。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!